使用済み下着販売(ブルセラサイト)のブルセラレディ求人を色々試してみましたww

こんちわ!シングルマザーのブルセラレディ、ちひろです。

早速だけど、これまで私も色々と在宅ワークを試してきて、その中でもブルセラレディのお仕事もいくつかのブルセラサイトの求人に応募して試してみました笑
今日はその辺を自分の中でも整理する意味でもまとめてみたいと思います♪
ちょうど天気も良くないので外出したくないし、時間もあるのでww

ブルセラサイトの報酬発生の違い

ブルセラサイトによって、大きな違いはこんな感じ。
1、注文後に商品を発送して報酬が発生するタイプ
パンコレ
ギャルマ

2、下着を買い取ってもらうタイプ
girls-market

1、注文後に商品を発送して報酬が発生するタイプ

【メリット】
・オプションなどで高額になりやすい
・リピーターが付くと安定的に稼ぎやすく、高額になりやすい
・買い取りよりも報酬率が高い
【デメリット】
・売れないとお金にならない
・売れる度に発送になるので手間

2、下着を買い取ってもらうタイプ

【メリット】
・すぐにお金になる
・まとめて複数の下着を発送できる
【デメリット】
・お客さんに自分で商品をアピールする事ができない
・リピーターが作りにくい
・報酬率が低い

個人的意見は…

一概にどっちの方が良いかは言えないけど、個人的には長期的には1の方が稼げるかな?と。
というのも、1の方がお客さんと絡めるから、リピートユーザーを作りやすい。
っていうか、2の買い取りだとその点は絶望的かな?と。
もちろんリピートユーザーがいなくても、稼げると思うけど、やっぱりリピートユーザーがいると色々と助かるのも事実。

2の買い取りは「すぐにお金が欲しい!!」っていうならオススメかも。
でもこれも買い取ってもらった下着が売り切れにならないと、次に買い取ってもらう事はできないので、結局売れないとどうにもならない。
にも関わらず自分では何もアピールできないので、後は売れるのを待つしかない泣
それと決定的な差は買い取り金額の安さ。

パンツ1枚売れたとして、1の方は1~2000円くらい、オプションが付けば5000円くらいになるけど、2の方は500円から高くても1500円くらい。
買い取りの場合、一度に5枚くらいしか買い取ってもらえないし、買い取ってもらえるのも月に1~2回。

一ヵ月のトータル金額で比較してしまうと、やっぱり1の方が良いかな?と。

商品の受け渡し方法の違い

大きく分けるとこんな感じ。
1、お客さんの住所宛に直接発送するタイプ
ギャルマ

2、商品を運営さんに送るタイプ
パンコレ

1、お客さんの住所宛に直接発送するタイプ

【メリット】
・正直、あまり無いと思う
【デメリット】
・発送元の情報から自分の住んでいる地域がバレる
・お客さんごとに発送伝票を作る必要がある

2、商品を運営さんに送るタイプ

【メリット】
・お客さん、ブルセラレディ共に個人情報が相手に知られる事が無い
・複数の注文の下着をまとめて発送できる
【デメリット】
・正直、あまり無いと思う

個人的意見は…

直接商品をお客さん宛に発送するメリットって、色々考えてもやっぱり無いと思う。
どうしても発送した際に、発送元の情報から自分の住んでる地域はお客さんに知られるし。
「自分の住んでいる地域くらいなら知られてもまぁいいか」って思う事はできると思うけど、それでもやっぱり知られない事に越したことは無いし。

ブルセラレディの求人って事からはちょっとズレちゃうけど、お客さんも怖くないのかな?って、思う。
サイトを介しているとは言え、ブルセラレディの女の子達に自分の名前と住所を伝えるワケだし、自分がお客の立場だったら絶対に怖い。

話しは戻るけど、1の場合、いちいちお客さんごとに発送伝票を作るから、結構手間。
個人的には2の方は商品をまとめて運営さんに送れるのですごく楽。

伝票も予めプリントアウトするなりして用意しておけば、商品を梱包して伝票を貼るだけなんで住所を間違える事も無いし。

最後に…

使用済み下着販売自体は自分にとって有益な在宅ワークだと思うし、時間も拘束されないから、副業としてもオススメかと。
私の場合は完全に在宅ワーカーとしてやっているけど、バイトとか本業の合間とか、主婦の人なんかも全然アリだと思います。

在宅ワークとか副業を探しているなら一度は試してみても良いんじゃないでしょうか?(女性なら…って事になっちゃいますが)

ま、一言でブルセラレディの求人って言っても、報酬の発生方法とか、商品の発送方法の違いがあるので、自分に合ったブルセラサイトを利用するのが良いと思います(^v^)
ではでは。